YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告
夏休みに入り、山手台学童クラブのみんなはいつもより長い時間を学童で過ごすことになります。今回のブログからは夏休み編として、夏休みのみんなの様子やプログラムについてご紹介していきたいと思います。
7月24日(木)には、夏休みのおでかけとして「あーすぷらざ」に行きました。平和や世界の文化についての展示を見たり、体験したりして、世界について知ったり、SDGsについても考えてみたりしました。おでかけ中の様子を写真でご紹介いたします。
 |
楽器を鳴らしてみたり… |
 |
パパンチョンカというおもちゃで遊んでみたり… |
 |
乗り物に乗ってみんなで写真を撮りました! |
 |
「お気に入りの衣装を見つけたよ!」 |
 |
「この楽器はこんな音がするんだね!」 |
 |
映像ホールではアニメを見ることもできました。 |
 |
「キャットフードって何からできているんだろう?」 クイズの迷路にもチャレンジ! |
 |
「お鍋の中に何か入っているよ!」 |
 |
最後はあーすぷらざの前でみんなで写真を撮りました! |
学童に帰った後はふりかえりをして、おでかけは終わりました。「もっと世界の文化について知りたくなった!」「戦争の映像を見たのが印象に残った」など、さまざまな感想をみんなから聞くことができました。
暑い中でのおでかけになりましたが、無事学童に帰ってくることができました。展示を見たり、体験したりして感じたことや考えたことを、これからにいかしていきたいですね!
(YMCA山手台学童クラブ・入江)