8月24日(日)に横浜YMCAジュニア&マスターズ水泳大会が横浜国際プールで開催されました。今回YMCA山手台センターからは、小学生から成人会員、20名が参加しました。一人ひとりベストを尽くすことができました。
観覧席からお友だちの応援もできました! |
みんなの応援メッセージありがとう! |
8月24日(日)に横浜YMCAジュニア&マスターズ水泳大会が横浜国際プールで開催されました。今回YMCA山手台センターからは、小学生から成人会員、20名が参加しました。一人ひとりベストを尽くすことができました。
観覧席からお友だちの応援もできました! |
みんなの応援メッセージありがとう! |
8月29日(金)に踊場地区センターにて「親子でのびのび体育あそび」プログラムを実施いたしました。のびのび体育あそびは1~3歳児の親子を対象にボールを使って遊んだりサーキットを作って遊んだりするプログラムです。今回は17組の親子と楽しい時間を過ごしました。プログラムの様子をご紹介いたします。
![]() |
トンネルをくぐってみよう! |
![]() |
前転は1人でできる子も・・・。 |
![]() |
フルーツバスケットを行いました。 |
![]() |
上手にたまごを運べました! |
![]() |
ボールを投げたり蹴ったりして遊びました。 |
8月28日戸塚区元気づくりステーション『ハマロコクラブ』の活動の一環として1時間30分の運動指導に行ってきました。
![]() |
地域ケアプラザにて |
地域で毎月活動されている皆さんと一緒にロコモティブシンドローム予防の運動として
![]() |
お題に対して考えながら足踏みしながら楽しめました |
![]() |
下肢のトレーニング(足の指でタオルをつかみます) |
YMCA山手台センターではプールを中心に随時体験、
YMCAでは8月を平和月間としています。
アルクでは子どもたちと一緒に、「平和って何だろう?」と平和について考えました。
【YMCA山手台保育園アルク 4歳児お泊まり保育のご報告】
8月1日~2日の1泊2日で
ひつじぐみ(4歳児)お泊まり保育を行いました!
YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告
今回は7月中に行ったプログラムと、夏休みに入ってから山手台学童のお友だちはどんな遊びをして過ごしているのかをご紹介します。
【7月お誕生日会】
7月30日(水)には、7月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。7月生まれのお友だちをみんなでお祝いします!今回のお楽しみゲームタイムは、コピーブロックというゲームを行いました。このゲームは離れたところに置いてある見本のブロックをグループから一人ずつ見に行き、どのような形だったかを覚えてグループで再現するというゲームです。みんなで協力して、楽しくゲームをすることができました。お誕生日会の様子を写真でご紹介いたします。
「お誕生日おめでとう!」 |
グループで協力してブロックを組んでいきます。 「緑色のはここじゃない?」 |
見本をよ~く観察しています。 観察したことをグループのみんなにうまく伝えられたかな? |
LaQというおもちゃを使って、作品を作ったり… |
ドミノを並べて机にひまわりを咲かせてみたり… |
一生懸命にカロムの練習をしたり… |
積み木を積んでビー玉を転がしてみたり… |
YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告
今回は7月に行った2つのプログラムをご紹介いたします。
7月23日(水)には、「学童プール」を行いました。学童プールとは、山手台センターのプールを学童のお友だちだけで貸切利用するプログラムです。プールを貸切にして思いっきり遊ぶことができるため、毎回たくさんのお友だちが参加するとても人気のプログラムです。今回は15名以上のお友だちが参加しました。
プールの前にはしっかり準備体操! |
プールの中でピース! |
楽しそうなみんなの笑顔がたくさん見られました。 |
マットやチューブを使って何をするのかな? |
とてもリラックスしていますね! |
【実験してみよう①②】
7月22日(火)と7月31日(木)に「実験してみよう」のプログラムを行いました。1回目には自分の指紋を取ってみる実験を、2回目には折った紙に絵の具を付けてどのような模様が出るかを試す実験をしました。プログラム中の様子を写真でご紹介いたします。
「自分の指紋ってこんな感じなんだね!」 |
黒い画用紙に貼り付けるとよく見えます。 |
慎重に指紋を採取しています。 |
よ〜く考えて試してみて、みんなで楽しく実験ができましたね!次回の実験も楽しみですね。
(YMCA山手台学童クラブ・入江)