2025年8月29日金曜日

【健康教育部】ジュニア&マスターズ水泳大会 実施報告

 8月24日(日)に横浜YMCAジュニア&マスターズ水泳大会が横浜国際プールで開催されました。今回YMCA山手台センターからは、小学生から成人会員、20名が参加しました。一人ひとりベストを尽くすことができました。

観覧席からお友だちの応援もできました!

個人種目でベストを尽くせました。
リレーも頑張りました。
レース前後はサブプールで練習もできました

親子で参加しました。

参加されました皆さま、送り出していただいた保護者の皆さま、ボランティアの皆さまのおかげで大きな大会が無事終えることができました。

また、応援メッセージを書いていただいた皆様、横断幕としてパワーをもらえました!!
ありがとうございました。

みんなの応援メッセージありがとう!

年間クラスも再開しております。また、元気な姿でお会いできるのを楽しみにしております。

YMCA山手台センタースタッフ一同

【健康教育部】親子体操のびのび体育あそび 実施報告

 8月29日(金)に踊場地区センターにて「親子でのびのび体育あそび」プログラムを実施いたしました。のびのび体育あそびは1~3歳児の親子を対象にボールを使って遊んだりサーキットを作って遊んだりするプログラムです。今回は17組の親子と楽しい時間を過ごしました。プログラムの様子をご紹介いたします。

トンネルをくぐってみよう!

前転は1人でできる子も・・・。

フルーツバスケットを行いました。



上手にたまごを運べました!

ボールを投げたり蹴ったりして遊びました。
ママと一緒にバランスをとって歩きます

次回は、9月26日(金)に実施予定です。たくさんのご参加お待ちしております。
また、10月24日(金)は、秋の運動会スペシャルです。いつもと違った体験ができますので是非、ご参加をお待ちしております。

YMCA山手台センターでのベビースイミング教室の体験を随時受付ておりますので、是非遊びに来てください。

YMCA山手台センター濵田(なっちゃんリーダー)

2025年8月28日木曜日

【健康教育部】元気づくりステーション運動指導に行ってきました

8月28日戸塚区元気づくりステーション『ハマロコクラブ』の活動の一環として1時間30分の運動指導に行ってきました。

地域ケアプラザにて

地域で毎月活動されている皆さんと一緒にロコモティブシンドローム予防の運動として、ストレッチや体幹、足腰のトレーニング、足を動かしながら言葉のキャッチボールをしたり、楽しい時間を過ごしました。

お題に対して考えながら足踏みしながら楽しめました

下肢のトレーニング(足の指でタオルをつかみます)

後半はチーム対抗で盛り上がりました!

YMCA山手台センターではプールを中心に随時体験、ご入会を受付ております。

お気軽にお問い合わせください!

YMCA山手台センター 服部

2025年8月19日火曜日

【アルク】平和ってなんだろう?

 YMCAでは8月を平和月間としています。

アルクでは子どもたちと一緒に、「平和って何だろう?」と平和について考えました。

"あなたはどんな未来を描きますか?”というSDGsについてのビデオを見ました。
このままだと子どもたちが大人になる頃には海の生き物が
いなくなっているかもしれないよ、という話ではみんな驚いている様子でした。
8月6日には「へいわってどんなこと?」と言う絵本を読み
子どもたちに平和についてのお話をしました。
80年前の8月6日は広島県に原子爆弾が落ちて
多くの命が奪われたことを聞いた子どもたちの表情は少しこわばっていました。

8月15日には、今日は”終戦記念日”でみんなで仲良くしようねと
決めた日だよとお話をしました。
肌の色、言葉、髪の毛の色などが違っても仲良くしようね!
とイラストを使ってお話しました。

平和な世界を実現するために”武器ではなく話し合いで解決しよう”と子どもたちが考えました。
優しい心で平和な世界に🍀

                       YMCA山手台保育園アルク 保育士



2025年8月10日日曜日

【健康教育部】プール大掃除ありがとうございました!

 夏季短期講習会も無事に終えて、休館日前にボランティアの皆さんが多く集まっていただき、プールの大掃除をしました。

ボランティアの皆さんありがとうございました!

水が抜ける前までにプールサイドの側溝をゴシゴシ、タイルをゴシゴシ!プール内の水が減ってきたところで一年分の汚れをゴシゴシ!
いつも泳いでいるプールに感謝!

みんなで協力!

とってもキレイになりました。本当にありがとうございました。
点検や整備も行い、しばらくお休み(休館日は8月10日(日)~16日(土))となりますが、17日(日)から冷たいキレイなプールでお待ちしています。

YMCA山手台センタースタッフ一同

2025年8月9日土曜日

【アルク】わくわくいっぱいのお泊まり保育!(4歳児)

YMCA山手台保育園アルク 4歳児お泊まり保育のご報告】 


8月1日~2日の1泊2日で

ひつじぐみ(4歳児)お泊まり保育を行いました!

バスに乗って三浦YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジに!
貝殻やシーグラスを探しに砂浜へ!
素敵な貝殻やシーグラスを沢山集めました。
カニを探しに岩場に移動して、海の中にも入りました!
なんと、台風予報が快晴に!
バスに乗ってアルクへ!
バスに揺られてみんな夢の中…。
アルクに戻りみんなでジャグジーに入った後は、楽しみにしていたフルーチェ作り!
みんなで選んだイチゴ・ピーチ味!
夕食はみんなで考えた、から揚げとシチューです!
夕食後は集めた貝殻とシーグラスを使って
コースターを作りました!!
自分たちでお布団を敷いて
おやすみなさい!!
2日目の朝は、サンドウィッチとコーンスープを食べました。


初めてのお泊まり保育で緊張した様子も見られましたが、
お友だちと過ごす特別な時間はあっという間だったようです。

保育士、栄養士と子どもたちで一緒に考え、計画したお泊まり会。
子どもたちの心に残る一泊二日になったことでしょう!

来年は”富士山キャンプ” みんなで行ける日を楽しみにしたいと思います😊
 
                                                         YMCA山手台保育園アルク



























【学童・夏休み編】7月お誕生日会&みんなの日常

YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告

今回は7月中に行ったプログラムと、夏休みに入ってから山手台学童のお友だちはどんな遊びをして過ごしているのかをご紹介します。

【7月お誕生日会】

7月30日(水)には、7月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。7月生まれのお友だちをみんなでお祝いします!今回のお楽しみゲームタイムは、コピーブロックというゲームを行いました。このゲームは離れたところに置いてある見本のブロックをグループから一人ずつ見に行き、どのような形だったかを覚えてグループで再現するというゲームです。みんなで協力して、楽しくゲームをすることができました。お誕生日会の様子を写真でご紹介いたします。

「お誕生日おめでとう!」

グループで協力してブロックを組んでいきます。
「緑色のはここじゃない?」

見本をよ~く観察しています。
観察したことをグループのみんなにうまく伝えられたかな?

【みんなの日常】
山手台学童クラブのみんなは、プログラム以外の時間はどのように過ごしているのでしょう?みんなの日常を写真でご紹介します。
LaQというおもちゃを使って、作品を作ったり…

ドミノを並べて机にひまわりを咲かせてみたり…

一生懸命にカロムの練習をしたり…

積み木を積んでビー玉を転がしてみたり…
元からあるおもちゃを使って新しい遊びを生み出したり、時間をかけて大きな作品を作ったりするみんなの発想力や想像力にリーダー(支援員)は驚かされてばかりです。夏休みという長い時間を使って、みんなと一緒にたくさん遊びたいと思います!

(YMCA山手台学童クラブ・入江)

2025年8月8日金曜日

【学童・夏休み編】みんなでプール!&実験してみよう①②

YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告

今回は7月に行った2つのプログラムをご紹介いたします。

【みんなでプール!】

7月23日(水)には、「学童プール」を行いました。学童プールとは、山手台センターのプールを学童のお友だちだけで貸切利用するプログラムです。プールを貸切にして思いっきり遊ぶことができるため、毎回たくさんのお友だちが参加するとても人気のプログラムです。今回は15名以上のお友だちが参加しました。

プールの前にはしっかり準備体操!

プールの中でピース!

楽しそうなみんなの笑顔がたくさん見られました。

マットやチューブを使って何をするのかな?

とてもリラックスしていますね!
暑い日が続いていますが、プールでさっぱりリフレッシュすることができましたね!8月の学童プールでも、みんなで思いっきり遊びましょう!

【実験してみよう①②】

7月22日(火)と7月31日(木)に「実験してみよう」のプログラムを行いました。1回目には自分の指紋を取ってみる実験を、2回目には折った紙に絵の具を付けてどのような模様が出るかを試す実験をしました。プログラム中の様子を写真でご紹介いたします。

「自分の指紋ってこんな感じなんだね!」

黒い画用紙に貼り付けるとよく見えます。

慎重に指紋を採取しています。

よ〜く考えて試してみて、みんなで楽しく実験ができましたね!次回の実験も楽しみですね。

(YMCA山手台学童クラブ・入江)