夏季期間中にYMCA専門学校(スポーツ専門・国際情報ビジネス科)から、実習生が活躍してくれています。
![]() |
短期講習会にて |
![]() |
子どもたちと同じ目線で楽しく過ごせました |
![]() |
スポーツ専門学校(赤柴さん) |
夏季期間中にYMCA専門学校(スポーツ専門・国際情報ビジネス科)から、実習生が活躍してくれています。
![]() |
短期講習会にて |
![]() |
子どもたちと同じ目線で楽しく過ごせました |
![]() |
スポーツ専門学校(赤柴さん) |
YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告
8月22日(金)に地域活動プログラムの第2回目として、「ちいきマップをつくろう!②」を行いました。地域活動プログラムは、学童の周りの地域や自分たちが住んでいる地域について考え、地域とつながり、地域をより良くしていくために何ができるのかを考えるプログラムです。
今回は、前回行った内容を踏まえて、マップ作りに取り組みます。グループで役割分担をして、1つのマップを作り上げました。
こちらのグループは道を書く係。 |
どんな場所のどんなところが好きなのかを画用紙に書いていきます。 |
最後に画用紙を貼って完成! |
(YMCA山手台学童クラブ・入江)
YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告
今回は8月に行ったお誕生日会と、学童プールのプログラムを写真でご紹介いたします。
【8月お誕生日会】
8月19日(火)には、8月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。8月生まれのお友だちをみんなでお祝いします!今回のお楽しみゲームタイムは、あたまおしりゲームを行いました。このゲームは、言葉の「あたま」と「おしり」につく1文字ずつをリーダー(支援員)が提示し、その「あたま」の文字と「おしり」の文字がつく言葉を考えます。より長い言葉を考えつくことができたグループの勝利というゲームです!
司会のお友だちがお誕生日会をしっかり進めてくれます。 |
リーダー(支援員)の出すお題を見てよ~く考えます。 |
グループごとに協力して取り組むことができました! |
【みんなでプール!】
8月21日(木)には、「学童プール」を行いました。学童プールとは、山手台センターのプールを学童のお友だちだけで貸切利用するプログラムです。プールを貸切にして思いっきり遊ぶことができるため、毎回たくさんのお友だちが参加するとても人気のプログラムです。今回は15名以上のお友だちが参加しました。
最初はみんなでバタ足! |
プールの中でじゃんけん列車をするのは少し難しそう…? |
次は輪っか拾いリレー! |
大きなビート板を使って競争もしました。 |
ペアで協力できましたね! |
しっかりプールのリーダー(指導員)のお話を聞いて、 無事にプログラムを終えることができました。 |
YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告
8月18日(月)に、第5回目の「SDGs博士になろう!」を行いました。今回は、SDGsの12番目の目標である「つくる責任 つかう責任」について、みんなで考えました。まず動画を見て、「つくる責任 つかう責任」の「せきにん」とはどのようなことなのかを知りました。先月までのSDGsプログラムで行った内容が出てきたときには「知ってる!」という反応があったり、小さな子どもが安い賃金で働かされてしまっている現状があると動画の中で話されていたときには「自分たちと同じ子どもなのに…」という反応があったり、いろいろなことを感じながらみんなで動画を見ることができました。
動画を見た後は内容の復習をして…。 |
自分のできることをグループで考えてみます。 |
高学年のお友だちが、話し合いをリードしてくれました。 |
ワークシートの疑問に思ったことを書く欄に、「なぜ人間は環境破壊をしてしまうのか」と書いたお友だちがいました。確かになぜ環境破壊につながってしまうとわかっていても、今の仕組みを変えられないのでしょう?みんなで一緒に考えてみたいですね。
また、8月20日(水)にはゴミとしてたくさん捨てられてしまっているペットボトルを使って、SDGs工作にも挑戦しました。今回は、みんなでコマを作りました。
キャップを2つ組み合わせて、コマを作ります。 |
ペットボトルの本体を切ると、コマをセットする部分の完成! |
コマにヒモを巻いて、思いっきり引っ張るとコマが勢い良く回ります! |
作ったコマでたくさん遊ぶことができましたね! |
YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告
8月4日(月)に合同カロム大会が行われ、山手台学童クラブからは代表選手となった8名のお友だちが参加しました。合同カロム大会とは、横浜YMCAの学童クラブやキッズクラブの代表選手が集まって行うカロム大会のことです。各クラブから100名以上の代表選手が集まり、カロムを楽しむことができました!大会当日の様子を写真でご紹介いたします。
たくさんのお友だちとカロムを楽しみました! |
山手台学童クラブは昨年の合同カロム大会で優勝したため、 今回の開会式でも選手宣誓の大役を務めました! |
まずは予選リーグ。ペアごとに集中して試合に臨みます |
YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告
夏休み中には、長い時間を使って少しレベルアップした工作にチャレンジします。今回は、「編みかごづくり」と「ゲーム機作り」の2つにチャレンジしました!それぞれのプログラムの様子を、写真でご紹介いたします。
【編みかご作り】
紙コップにヒモを編み込んで、編みかごを作ります。それぞれが好きな色を選んで、涼しげな編みかごが出来上がりました!
長いヒモを付けてポシェットのようにしました。 |
きっちり隙間なく編むことができましたね! |
集中して編みかご作りに取り組みます。 |
持ち手も自分で編みました! |
夏休みの長い時間を使って、素敵な作品ができましたね! |
【ゲーム機作り】
2つ目の夏休み工作では、みんなに人気のゲーム機を作りました。色も大きさも「本物みたい!」とたくさんのお友だちが参加しました。
お友だちと一緒に楽しく工作! |
パーツの大きさをよ~く見比べています。 |
完成間近!集中して頑張りました! |