2025年4月21日月曜日

【学童】カロムで遊ぼう!&きれいの日

YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告

4月もすでに半分以上が過ぎ、1年生のお友だちも段々と学童で過ごすことに慣れてきた様子です。他の学年のお友だちも、新しい学年で呼ばれることに少しずつ慣れてきました。今回は、4月上旬に行った2つのプログラムをご紹介いたします。

【カロムで遊ぼう!】

4月8日(火)、4月9日(水)に「カロム遊び」のプログラムを行いました。今回は20回チャレンジに挑戦します。20回チャレンジとは、12個のパックとジャック(最後に入れるパック)を、ストライカーを20回打つうちにすべて入れるというチャレンジです。1年生のお友だちも参加し、お互いに数を数え合ったり、アドバイスをしたり、協力して取り組むことができました。見事チャレンジをクリアしたお友だちとチャレンジに初めて参加した1年生には、山手台学童クラブオリジナルの認定証をプレゼントしました!
「あと〇回だよ!」

「絶対成功したい!」とチャレンジしていた1年生のお友だち。

諦めずに何回もチャレンジしていたお友だち。
4月14日(月)には、カロム大会を行いました。1年生~5年生までの8名が参加し、学年関係なく声を掛け合いながら楽しくカロムをしている姿が見られました。

1位ペアと2位ペアにはメダルのプレゼント!
これからも、カロムを通してお友だちと協力することの楽しさや、チャレンジする楽しさを感じることのできる機会を作っていきたいと思います。次のカロム大会ではだれが1位になるか楽しみですね!

【きれいの日】

4月10日(金)に「きれいの日」のプログラムを行いました。「きれいの日」は毎月0のつく日に行っている地域活動プログラムで、みんなで地域清掃をする日です。今回は7名のお友だちが参加しました。

1年生と上級生でペアを組んで、協力してゴミ拾いをします。

ゴミを探す係と袋を持つ係で役割分担をしています!

今回はこのメンバーで頑張りました!
今回も宝探しゲームのように、みんなで楽しくゴミ拾いをすることができました。「今日は大きなゴミがあまりなかった!」と公園が前よりもきれいになっていたことに気づいたお友だちや、「次のきれいの日も参加したい!」と言っていたお友だちがいました。これからも「きれいの日」を通して、より住みやすいきれいな街づくりに貢献していきたいですね。

(YMCA山手台学童クラブ・入江)

2025年4月17日木曜日

嬉しいイースター!

 【YMCA山手台保育園アルク】イースター礼拝のご報告


4月15日(火)、イースター礼拝を行いました。

イースターとは、イエスさまが復活された日をお祝いする日です。

白百合福音教会の鈴木牧師先生にお話ししていただきました。

エッグハントならぬ、カードハントです!

「見て!あったよ!」

ギュッと大事そうに持っています。

イースターメニューでひよこライスでした。

どこから食べようかな…?


新年度が始まって初めての礼拝・行事でしたがみんなで楽しく、
美味しくお祝いすることができました。


YMCA山手台保育園アルク 保育士


2025年4月15日火曜日

【学童】ようこそ新入生!&プールでたくさん遊ぼう!

YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告

4月になり、山手台学童クラブの2025年度の活動が新たにスタートしました。4月から新しい学年になるお友だち、小学校に入学したお友だち、少しそわそわした雰囲気が漂っています。さて、今回は4月の第1週に行ったプログラムをご紹介いたします。

【ようこそ新入生!】

4月1日(火)には、「新入生歓迎会」を行いました。まずは新入生に学童について知ってもらうために、施設内の探検などを行いました。その後、新入生へのプレゼントタイムやレクリエーションを行いました。

プレゼントのメダルは2年生以上のお友だちが心を込めて作りました!

声を出さずに背の順に並べるかな…?

レクリエーションはカップリレーを行いました。

1年生は少し緊張している様子でしたが、みんなで探検をしたりレクリエーションをしたりして楽しむことができましたね!これから学童でみんなで楽しく過ごしていきましょう!

【プールでたくさん遊ぼう!】

4月4日(金)には、「学童プール」を行いました。学童プールとは、山手台センターのプールを学童のお友だちだけで貸切利用するプログラムです。プールを貸切にして思いっきり遊ぶことができるため、毎回たくさんのお友だちが参加するとても人気のプログラムです。今回も20名以上のお友だちが参加しました。

しっかり準備運動をしましょう!

マットなどを思う存分使って遊んでいます。

ニッコリ笑顔でピース!

プールのリーダーともたくさん遊びました!!

「もっと遊びたかった~」「次は3時間くらい学童プールやりたい!」とみんなはまだまだ遊び足りない様子でしたが、今回の学童プールも楽しく終えることができました。次回の学童プールも楽しみですね!

(YMCA山手台学童クラブ・入江)

2025年4月14日月曜日

【学童】進級と卒業のお祝いをしよう!

YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告

今回は2024年度最終日の3月31日(月)に行った、「進級卒業パーティー」についてご紹介いたします。進級卒業パーティー前半では、レジェーロサキソフォンアンサンブルの皆さまに来ていただき、ソプラノ、アルト、テナー、バリトンのサックス四重奏の音色をみんなで楽しみました。同じサックスでも大きさやその音色がまったく違うことに驚きましたね!



進級卒業パーティー後半では2つのレクリエーションを行いました。1つ目は、以前お誕生日会で好評だった「モンスターに気をつけろ!」です。(「モンスターに気をつけろ!」についてはこちらのブログをご覧ください→【学童】1月お誕生日会&なわとびチャレンジ実施中!

「目はいくつありますか?」「体の色は何色ですか?」

聞き出した特徴をもとに、モンスターのイラストを描いていきます。

結果発表!どこのグループが1番特徴を捉えられていたかな?

みんなが描いたモンスターたち。

2つ目のレクリエーションは、6年生リクエストの「宝探し」です。6年生がお宝の代わりにドミノを学童ルームの中に隠し、隠されたドミノを5年生以下のお友だちで協力して探します。
「どこに隠そうかな…」「ここなら絶対に見つからない!」

「全部見つける!」と探し回っているお友だち。

レクリエーションの次は、1年間のふりかえりを行いました。2024年度に撮影した写真をスライドショーにして、みんなで鑑賞します。1年間のふりかえりが終わった後は、6年生へのプレゼントタイム。アルバムやみんなで書いたメッセージをプレゼントしました。

「あんなこともしたね~」とみんなで思い出に浸ります。

「6年生今までありがとうございました!」

最後は6年生を囲んでみんなで写真を撮りました!
2024年度のブログはこれで最後となります。2025年度もブログを通して山手台学童クラブのみんなの様子を発信していきたいと思います!

(YMCA山手台学童クラブ・入江)

2025年4月10日木曜日

【学童】春休みおでかけ3本だて!

YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告

今回は3月に行ったおでかけについてご紹介いたします。2024年度は6年生が3名在籍していたため6年生のみのおでかけを2回行い、全体でのおでかけを1回行ったので、おでかけ3本だてとして写真でご紹介いたします。

【6年生おでかけ①】

6年生おでかけの第一弾は、みなとみらいにあるカップヌードルミュージアムに行きました。「マイカップヌードルを作りたい!」とワクワクしながらカップヌードルミュージアムに向かいました。
自動改札みたいな入口を通って中に入ります!

展示物をしっかり見て…

待ちに待ったマイカップヌードル作りです!

オリジナルデザインの素敵なカップヌードルができました!

カップヌードルミュージアムを満喫しました!

【6年生おでかけ②】

6年生おでかけの第2弾は、三笠公園とトンデミ横須賀に行きました。トンデミ横須賀ではトランポリンなどで思いっきり体を動かし、三笠公園では戦艦三笠に乗船しました!

3人で協力して記録に挑戦!

「トランポリンの上なら二重跳びが簡単にできる!」

みんなで大ジャンプ!

戦艦三笠に乗って潮風を感じました。

すみずみまで見学できましたね!

6年生おでかけ第2弾も無事終了!
たくさんの思い出を作ることができましたね!

【春休みおでかけ】

山手台学童クラブ全体でのおでかけは、平和の森公園フィールドアスレチックに行きました。天候にも恵まれ、アスレチックだけではなく池のエリアやターザンロープなどもみんなで楽しむことができました。

腕の力をたくさん使って進みます。

素敵な笑顔でピース!

落ちないようにしっかりつかんで…

みんなで楽しくレッツゴー!

「立たずに行ったほうがスムーズに渡れるかも!」

「スピードが早すぎる!」

池に落ちないようにバランスをとって…

たくさん身体を動かしました!

(YMCA山手台学童クラブ・入江)