YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告
寒い日が続いていますが、山手台学童クラブのお友だちは寒さに負けずに元気に過ごしています。今回は、2月中に行った2つのプログラムをご紹介いたします。
【2月お誕生日会】
2月14日(金)に2月のお誕生日会を行いました。今回のお楽しみゲームタイムは、ひらがなの書かれたカードを使って、言葉探しのゲームをしました。リーダー(支援員)の出すお題に沿って、グループで協力して言葉探しをします。頭をフル回転させながら言葉探しに取り組んでいるみんなの姿を見ることができました。ゲーム中の様子を写真でご紹介いたします。
 |
「他にはどんな動物の名前があるかな…」 |
 |
「見つけた!」と一斉に動き始めました! |
 |
学童の部屋の中にあるものの名前がたくさん作れましたね! |
今回のお誕生日会もみんなで楽しく行うことができました。言葉探しゲームも盛り上がりましたね!今年度のお誕生日会も残すは3月のみとなりました。今年度最後のお誕生日会も楽しみですね!
【実験してみよう①②】
2月は2種類の実験を行いました。1つ目の実験は2月3日(月)に行い、セロハンを使って色の実験をしました。数色のセロハンを組み合わせて、違う色を作ってみます。いろいろな組み合わせを試して、実験しているお友だちの姿を見ることができました。プログラム中の様子を写真でご紹介いたします。
 |
まずは枠になる黒い画用紙を切っていきます。 |
 |
「うまく切れるかな…?」 |
 |
セロハンを重ねて色の組み合わせを試していきます。 「青と赤で紫になった!」 |
 |
完成したものを光にかざしてみるとより鮮明に色が見えましたね! |
2つ目の実験は2月18日(火)に行い、紙コップを使って風の実験を行いました。紙コップを2つくっつけて、輪ゴムを使って飛ばしてみると…。ふわーっと紙コップが飛びました。紙コップが飛ぶのは、風の力を利用したマグナス効果によるものだということを知ることができましたね!プログラム中の様子を写真でご紹介いたします。
 |
マグナス効果について、まずはリーダー(支援員)の説明を聞きます。 |
 |
紙コップを2つくっつけて…。 |
 |
輪ゴムを巻いて飛ばします! コツをつかむと滞空時間がどんどん長くなりました! |
 |
「輪ゴムをたくさん引っ張って巻くと、輪ゴムの力がよく伝わるね!」 |
 |
みんなで飛んだ距離を競いました! |
どちらも身近にあるものを使って、おもしろい実験ができましたね!これからも実験を通して、様々なことに興味を持てるような機会を作っていきたいと思います。
(YMCA山手台学童クラブ・入江)