YMCA山手台保育園アルクのきりんぐみ(5歳児)は7月16日~18日の2泊3日で
富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジにキャンプへ行ってきました。
元気よく「いってきま~す!」
富士山YMCAに到着!
お昼ご飯を食べ
少しの晴れ間にお散歩に
自分たちの寝るところは
お友だちと協力して頑張りました。
竹を取りに行ったり
マスキングテープをペタペタ
お部屋でまったりぬりえをしていると
あっという間に夕ご飯
ご飯の後はキャンプファイヤー
歌ったり、踊ったりたくさん体を動かしました。
1日目はあっという間に終了。布団へ入ったこどもたちはすぐに夢の中へ・・・
2日目のスタートも雨でした。
朝ご飯を済ませ
同じ日程で来ている東かながわ保育園の泊っているキャビンにお邪魔して
じゃんけん列車や
新聞運びをして交流しました。
雨が上がってからは外へ!バスケをしたり
草原を駆け回ったり
ブランコもしました。
お昼を済ませて午後からは
竹で制作
紙飛行機
火つけにもチャレンジ
自分で焼いたマシュマロは
とってもおいしかったね♪
2日目の夕食はカレーラライスを食べ
外へ出てのおたのしみは
花火大会
花火を見たり、手持ち花火で大盛り上がりでした。
2日目の夜はみんなで2日間の振り返りをしてそのままおやすみなさい。
最終日の3日目は朝ご飯を済ませてすぐバスに乗りました。3日間ご飯を作ってくれた
スタッフに「またくるね~」と挨拶をして出発。
富士山の2合目付近にある西臼塚に到着。スタッフに説明を聞いて散策がスタート
歩きながら木のパズルをしたり
木登りもしました
名前にもなっている西臼塚に到着
シカの足跡を探しながら歩きました。
山の間に富士山がひょっこり見えました。
たくさん歩いた後のおにぎりはとても美味しかったね。
おにぎりを食べた後はバスに乗って保育園へ。
2泊3日のアルクっこキャンプ、雨が降ったり止んだりでは
ありましたが、子どもたちのやりたいことがたくさん出来て
心も体も大きくなったキャンプとなりました。
次は冬キャンプ!冬キャンプではどんな楽しいことがまってるかな?
YMCA山手台保育園アルク 保育士