2025年5月2日金曜日

【学童】マトリョーシカボックスを作ろう!&実験してみよう

YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告

4月も後半に差し掛かり、山手台学童クラブのお友だちは元気に学童で過ごしています。今回は、2つのプログラムをご紹介いたします。

【マトリョーシカボックスを作ろう!】

4月17日(木)と4月18日(金)に折り紙のプログラムを行い、「マトリョーシカボックス」を作ります。今回作った「マトリョーシカボックス」とは、折り紙のキューブを開くと中からどんどん小さいキューブが出てくるというものです。プログラムの様子を写真でご紹介いたします。

こちらは集中して作業を進めています。

楽しくお話しながら折り紙ができましたね!

1年生のお友だちには、上級生が優しく丁寧に作り方を教えていました。

お友だちと協力して作業を進めています!

カラフルなマトリョーシカボックスの完成!

頭に巻いたらまるでライオン…?!

完成したボックスで遊んでいるお友だちがいたり、「まだまだ長くしたい!」と小さな小さな折り紙で作ったパーツを繋げているお友だちがいたりしました。これからも折り紙でいろいろなものを作ってみたいですね!

【実験してみよう】

4月21日(月)と4月23日(水)に「実験してみよう」のプログラムを行いました。「実験してみよう」では、身近にあるものを使って様々な現象について実験してみるというプログラムです。今回は、どんぐりで作ったやじろべえで実験をします。

まずは、やじろべえを棒の上にのせてみます。「すごい!バランスが取れた!」と楽しそうです!

「揺れてもなかなか落ちないね」
次は、左右のどんぐりの大きさが異なるやじろべえを棒の上にのせてみます。「落ちないけどなんか傾いているね」と気づきがありました。そこでリーダー(支援員)から「どうしたら左右が釣り合うようになるかな?」と質問。「どんぐりの大きさを同じにする」「軽いほうに何かのせてみたら?」とみんなから様々なアイディアが出てきました。
絶妙なバランスで棒にのっています。

「良いアイディアがあるよ!」と手を挙げていたお友だち。

重りを付けてみたり、様々な形のやじろべえを棒の上にのせてみたりと、実際に触って考えて、楽しく実験を行うことができました。次回の実験では何ができるか楽しみですね!

(YMCA山手台学童クラブ・入江)