【YMCA山手台保育園アルク】5歳児キャンプのご報告
6月13日(木)~15日(土)の3日間で、5歳児クラスの子どもたちが富士山 YMCAへキャンプに行って来ました。オリジナル Tシャツ、ソリ、しおりなど自分たちで作り、この日を楽しみに待っていた子どもたち。朝からこのキャンプへのワクワクでいっぱいでした!
がんばるぞ~!
おいしいね!!
よいしょ!よいしょ!
びゅーーーん!
きもちいなぁ~
富士山YMCAに着くともう1つのお楽しみ。夕飯作りです。子どもたちの協力で美味しい焼きそばができました。野菜を切るときは猫の手!としっかり身についてる姿に逞しさを感じました。自分たちの手を加えることで喜びや楽しみが倍増!!焼きそばを富士山盛りにして美味しい頂きました!待ちに待っていたデザートは焼きマシュマロ!美味しすぎる〜と見せる笑顔は 100点満点です!
そぉーと・・・・
いっただっきまーす!!
こんがり茶色になーれ!
明日の天候が怪しく急遽YMCAいずみ保育園とのキャンプファイヤーも行いました!様々なゲームに大興奮!!一緒にキャンプソングを歌ったり体を動かしてゲームを楽しんだり楽しい時間を共有しました。
ぴーよぴよさん♪
2日目は西臼塚の森でのハイキング。富士山YMCAのリーダーにガイドをしてもらって、大きな大きな木が生え、野生のシカや、リスが走る森を探検しました。山あり谷ありの険しい道、全身を使って進みます。 1人の子が何かを発見すると、みんなで集まり観察。進んで止まって進んで止まってと発見の連続です。「リーダー見てみて!」と発見を喜ぶ表情はキラキラ輝いていました!。
お昼はみんなでレジャーシートをくっつけてお弁当を食べました。新鮮な自然の空気も一緒に吸い込んだからお腹いっぱいになりました。
キャンプ前にみんなで決めた目標の中で、困っている人がいたら助ける。寂しくても仲間と頑張る。がありました。言葉の通り沢山の頼もしい姿、そして想像以上の姿をみせてくれました!クラスの絆もより深まり自信を手にした子どもたちは、今後どんな姿をみせてくれるのでしょうか?ますます成長が楽しみです。
なにかあるかな~?
しゅっぱーつ!!
上手に木の上をあるくぞー!
みんなできたよ!!
はい、チーズ!
その後は富士山YMCAでの散策。体力あるなぁーと改めて感心です。蝶々を無我夢中で追いかける姿、様々な葉っぱを集めおままごと。次から次へと遊びが広がります。みんなで四つ葉のクローバー探しをしました。スタートから 10秒早速一枚発見!! 20分ぐらいかけてみんなで探すと、なんと...28 枚も見つけること出来ました!!子どもの集中力は素晴らしいものですね!探検では、ハンモックや大男の足跡、カナヘビなど、色々のものを見つけることができました!!
チョウまて~
ちりーん!
夜は花火に宝探しをしました。宝探しでは暗い道を1人で歩いてチャレンジ。怖い気持ちに負けず勇気を絞る子どもたち。少し後ずさりする子どもたちの背中を押すのは大人ではなく子どもたち。絶対出来るよ!一緒に行こうか?と友だちを思いやれるステキな姿にほっこりしました。
きれいだね!
おかえり~!
みんな宝GETだぜっ!
3日目は四つ葉のクローバーと西臼塚で取れた葉っぱで製作。この製作はいつもお世話になってるお家の方と、今回残念ながら参加できなかった友だちへプレゼントしたいと子どもたちの意見から製作することになりました。キャンプの中で気にかける姿はどのプログラムでもあり、その想いを行動に移す姿に心打たれました。完成すると、喜んでくれるかなー?とワクワクしていました。
3日間、沢山のことを経験した子どもたち。いつでも「おかえり~!」と富士山 YMCAで待っていてくれる富士山のリーダーに「また来るね!」と約束をしてアルクへと帰ってきました。
保育園に着き、お父さん・お母さんの顔を見ると、飛びついて喜ぶ子や久しぶりの再会が恥ずかしかったのか何となく距離を置く子どもたちの姿。どちらも愛おしくまたひとつ大きく成長したようにも見えました。
(YMCA山手台保育園アルク 小林)