2025年10月27日月曜日

【学童】インターナショナル・チャリティーランに出場しました!

YMCA山手台学童クラブ・活動のご報告

10月18日(土)に、第28回インターナショナル・チャリティーランが行われました。インターナショナル・チャリティーランとは、障がいのある子どもたちを支援するとともに、”障がい”への社会的な理解と関心を高めることを目的とした駅伝大会です。集まった参加費や募金は、障がいのある子どもたちが様々な体験活動をするための資金として活用されます。


今年は、YMCA山手台センターとして1チーム出場しました。ランナー5名は山手台学童クラブに所属するお友だちです。大会の約1カ月前から準備を始め、募金のためのキーホルダー作りやランナーのお友だちは走る練習に取り組みました。

ランナーではないお友だちも一緒に練習をしました。

練習も全力!

キーホルダーはペットボトルキャップをアップサイクルしたものです!

いよいよ大会当日!みんなでバスに乗って、会場の臨港パークに向かいました。天候にも恵まれ、ランナーのみんなはやる気満々です。

走る前にはしっかり準備体操!



結果は1位とはなりませんでしたが、最後まで全力で走り切ったみんなの姿がとても輝いて見えました。レースが終わった後は、山手台保育園アルクのお友だちの応援をしました。改めて、募金のご協力いただいた皆さまに感謝いたします。

(YMCA山手台学童クラブ・入江)

2025年10月26日日曜日

【学童】目が見えないってどういうこと? ~手を差し伸べようプログラム①~

YMCA山手台学童クラブ・活動のご報告

10月14日(火)に手を差し伸べようプログラムの第1回目として、「目が見えないってどういうこと?」というプログラムを行いました。手を差し伸べようプログラムでは、障がいのある人や高齢者の方の困りごとや大変さを体験を通じて学びます。体験を通して、「自分には何ができるのか」をみんなで考えていきます。障がいのある方への理解を深めるためのインターナショナル・チャリティーランの開催に合わせて、プログラムを行いました。

まずはお話を聞いたり、動画を見たりして、
白杖をどのように使うのかなどを知りました。

次にペアになって、アイマスクをする人とサポートをする人にわかれて
おやつを食べました。

「いつもと味が違うように感じ」
「歩くのがすごく怖いね...」

体験を通じて感じたことをワークシートにまとめました。

点字を打つ体験をしたお友だちもいました。
読み進める方向と書き進める方向が違うことを知りました。

車いす体験も行いました。
車いすに乗っている人のことを考えて、優しく声をかけながら車いすを押します。

「車いすに乗っていると、上のボタンに届かないよ!」
実際に体験をするとわかることがありますね。
自分にできることは何か聞いてみると、「困っている人がいたら声をかける」「募金に参加する」など、様々な意見が出てきました。今回のプログラムで体験したことを、今後に生かしていきたいですね。誰もが生活しやすい社会を作るために何ができるか、引き続きみんなと一緒に考えていきたいと思います。

(YMCA山手台学童クラブ・入江)

2025年10月25日土曜日

【学童】動く!紙コップオバケ工作&おはなし会

YMCA山手台学童クラブ・活動のご報告

【動く!紙コップオバケ工作】

10月2日(木)と10月9日(木)に、工作のプログラムを行いました。今回は、紙コップを使って、動く紙コップオバケを作ります。プログラムの様子を写真でご紹介いたします。

紙コップにはオバケの顔を描いて…

輪ゴムを通していきます。

完成したものを動かしてみると...。
「なんか踊ってるみたい!」

「もっと回してみたら、たくさん動くかも!」

「見てみて!2つできたよ!」
工作が終わった後も紙コップオバケで遊んでいたり、お迎えの時に早速おうちの人に見せていたりしました。みんなで工作を楽しむことができましたね!

【おはなし会】

10月17日(金)に、おはなし会を行いました。「おはなし会」は毎月ボランティアの方に来ていただいて、様々なおはなしをしていただいたり、絵本を読んでいただいたりするプログラムです。まずはろうそくに火を灯してから、おはなしをじっくり聞きます。今回は、グリム童話の「12人兄弟」のおはなしと絵本を2冊読んでいただきました。

おはなしに耳を傾けながら、様々な反応をしているみんなの姿を見ることができました。次回のおはなし会では、どんなおはなしを聞くことができるでしょうか?楽しみですね。

(YMCA山手台学童クラブ・入江)

2025年10月24日金曜日

【学童】韓国について知ろう!

山手台学童クラブ・活動のご報告

10月7日(火)に、「韓国について知ろう!」のプログラムを行いました。韓国・光州YMCAから長期研修スタッフとして滞在しているジャン・チャムセムさんを山手台学童クラブにお招きして、韓国語や韓国の遊びについて教えていただきました。

まずは韓国料理!
「食べたことある!」とみんな興味津々でした。

光州の歴史についてのお話も聞きました。

クイズコーナーではたくさんの手が挙がり、盛り上がりました!

「アニョハセヨ!」「カムサハムニダ!」
チャムセムさんと一緒に韓国語の練習もしました。

プログラムの後も韓国の「コンギ」と言う遊びを楽しみました。
※コンギとは…投げたり拾ったりして遊ぶ、韓国で人気のおはじきのような遊びです。

コンギに何度も何度もチャレンジしているお友だち。
今回のプログラムを通して、韓国のさまざまな文化について知ることができましたね。これからも、日本だけではなく世界へと目を向けるきっかけになるようなプログラムを行っていきたいと思います!

(YMCA山手台学童クラブ・入江)

2025年10月3日金曜日

【学童】9月お誕生日会&きれいの日①②

YMCA山手台学童クラブ・活動のご報告

今回は9月に行った「9月お誕生日会」と「きれいの日」のプログラムについて、ご紹介いたします。

【9月お誕生日会】

9月30日(火)には、9月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。9月生まれのお友だちをみんなでお祝いします!

バースデーカードをもらって、嬉しそうなお友だち。

今回のお楽しみゲームタイムは、「モンスターに気をつけろ!」と言うゲームを行いました。グループごとにモンスターの目撃者にその特徴を質問し、聞き出した特徴をもとにモンスターの姿を導き、絵を完成させるというゲームです。ゲームの様子を写真でご紹介します!

グループで作戦会議!
今回はリーダー(支援員)も一緒に取り組みました。

「目はいくつありますか?」

どのグループが1番特徴をとらえているかな?

どんな質問をするのか、質問をもとにどんな絵を描くのか、グループで協力してゲームに取り組むことができましたね!今回のお誕生日会もみんなで楽しく終えることができました。

【きれいの日】

9月10日(水)と9月24日(水)に、「きれいの日」のプログラムを行いました。「きれいの日」は毎月0のつく日に行っている地域活動プログラムで、みんなで地域清掃をする日です。今回は地域清掃だけではなく、いつも使っている学童のお部屋の整理整頓も行いました。9月24日(水)は5名のお友だちと一緒に、領家3丁目公園のゴミ拾いを行いました。プログラムの様子を写真でご紹介いたします。

本棚の整理をしているお友だち。
その他にもおもちゃや名前マグネットの整理もしました。

ペアで協力してゴミ拾いをします。

たくさんゴミが集まりました!
ゴミ拾いをしなくても公園や茂みにゴミが1つも落ちていない日が来ることを願いながら、これからも地域清掃の活動を続けていきたいと思います。

(YMCA山手台学童クラブ・入江)

2025年10月2日木曜日

【学童】みんなでリレー!&不思議なしゃぼん玉実験

YMCA山手台学童クラブ・活動のご報告 

今回は9月下旬に行った2つのプログラムをご紹介いたします。

【みんなでリレー!】

9月18日(木)に、「スポーツの日」のプログラムを行いました。「スポーツの日」は、みんなから「月に1度スポーツの日をしたい」「みんなで鬼ごっこやドッジボール、リレーをしたい」というリクエストから生まれたプログラムです。今回は「スポーツの日」の記念すべき第1回目として、みんなでリレーをしました。

準備体操もしっかりやっていきます。

リレーのスタート!1回目はスピード勝負!

「がんばれ!」「すごくはやいね!」
チームのお友だちからたくさんの声援が聞こえました。

2回目は「じゃんけんに勝たないとスタートできない」という
ルールを追加してリレーをしました。

チーム分けや、リレーの前の準備体操は5年生と6年生のお友だちが担当し、みんなの力でプログラムを作り上げることができました。今後も「スポーツの日」のプログラムを通して、身体を動かす楽しさやお友だちと協力する楽しさを感じることができる機会を作っていきます!

【不思議なしゃぼん玉実験】

9月26日(金)に、「実験してみよう」のプログラムを行いました。今回は、不思議な形のしゃぼん玉を作る実験をしました。爪楊枝で作った立体をしゃぼん液につけると…どうなるでしょうか?

まずはしゃぼん液をみんなで協力して作ります。

立体をしゃぼん液につけて、そうっと引き上げると…。

不思議な形のしゃぼん玉ができました!

始めはうまくしゃぼん玉が作れなかったお友だちも、何度もチャレンジするうちに「そうっとやればいいんだね!」「こうやったらうまくいったよ!」とより良い方法を見つけたようです。今回の実験もみんなで楽しくできましたね!

(YMCA山手台学童クラブ・入江)

2025年9月28日日曜日

【学童】実習生が来てくれていました!

YMCA山手台学童クラブ・活動のご報告

9月10日(水)から、YMCA学院専門学校より実習生が山手台学童クラブに来てくれていました。9月26日(金)までの短い期間でしたが、みんなと遊んだり、おやつを食べたり、一緒に過ごしました。ミャンマー出身の方なので、ミャンマーの文化や遊びなどについてたくさん教えていただきました!

「ミャンマーでもカロムやるんだね!」
「きれいなお寺だなぁ」

実習生の名前の意味も教えていただきました。

室内ではブロック遊びをしたり…

外遊びでは鬼ごっこをしたり…

キャッチボールをしたり…
実習生と楽しい時間を過ごすことができました。

(YMCA山手台学童クラブ・入江)