2025年5月3日土曜日

【学童】こいのぼりのガーランド作り&4月お誕生日会

YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告

今回は、4月最終週に行った2つのプログラムをご紹介いたします。

【こいのぼりのガーランド作り】

4月の工作は、来月の「こどもの日」にちなんで「こいのぼりのガーランド」を作ります。まずは折り紙の色を選んで丸シールの目を貼り付けたら、紐に貼り付けてしっぽの形に切ったら完成!プログラムの様子を写真でご紹介いたします。

色の組み合わせを真剣に考えています。

折り紙を半分に折って…。

「しっぽの角度はどのくらいにしようかな?」

お迎えまでの時間は階段横にカーランドを飾っておきました。

素敵なこいのぼりと一緒にピース!

どこに飾ろうかな?

華やかなこいのぼりができました!

こどもの日に向けて、素敵なこいのぼりができましたね!これからも季節の行事をみんなと一緒に楽しみたいと思います。

【4月お誕生日会】

4月28日(月)に4月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。4月生まれのお友だちをみんなでお祝いします!今回のお楽しみゲームタイムは、顔文字当てゲームをしました。このゲームは、たくさんある顔文字の中から出題をするグループが1つを選んで顔で表現し、他のグループはそれを見てどの顔文字なのかを当てるというゲームです!お誕生日会の様子を写真でご紹介いたします。

まずは4月生まれのお友だちへのインタビューとカードのプレゼント!

ゲームスタート!お友だちの顔をよ~く見てみます。

見事正解!大喜びです!

次はどんな顔文字でしょう…?

みんなで楽しくゲームができました!
今年度初めてのお誕生日会でしたが、みんなで4月生まれのお友だちを楽しくお祝いすることができましたね!来月のお誕生日会ではどんなゲームをするのか楽しみですね。

(YMCA山手台学童クラブ・入江)

2025年5月2日金曜日

【学童】マトリョーシカボックスを作ろう!&実験してみよう

YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告

4月も後半に差し掛かり、山手台学童クラブのお友だちは元気に学童で過ごしています。今回は、2つのプログラムをご紹介いたします。

【マトリョーシカボックスを作ろう!】

4月17日(木)と4月18日(金)に折り紙のプログラムを行い、「マトリョーシカボックス」を作ります。今回作った「マトリョーシカボックス」とは、折り紙のキューブを開くと中からどんどん小さいキューブが出てくるというものです。プログラムの様子を写真でご紹介いたします。

こちらは集中して作業を進めています。

楽しくお話しながら折り紙ができましたね!

1年生のお友だちには、上級生が優しく丁寧に作り方を教えていました。

お友だちと協力して作業を進めています!

カラフルなマトリョーシカボックスの完成!

頭に巻いたらまるでライオン…?!

完成したボックスで遊んでいるお友だちがいたり、「まだまだ長くしたい!」と小さな小さな折り紙で作ったパーツを繋げているお友だちがいたりしました。これからも折り紙でいろいろなものを作ってみたいですね!

【実験してみよう】

4月21日(月)と4月23日(水)に「実験してみよう」のプログラムを行いました。「実験してみよう」では、身近にあるものを使って様々な現象について実験してみるというプログラムです。今回は、どんぐりで作ったやじろべえで実験をします。

まずは、やじろべえを棒の上にのせてみます。「すごい!バランスが取れた!」と楽しそうです!

「揺れてもなかなか落ちないね」
次は、左右のどんぐりの大きさが異なるやじろべえを棒の上にのせてみます。「落ちないけどなんか傾いているね」と気づきがありました。そこでリーダー(支援員)から「どうしたら左右が釣り合うようになるかな?」と質問。「どんぐりの大きさを同じにする」「軽いほうに何かのせてみたら?」とみんなから様々なアイディアが出てきました。
絶妙なバランスで棒にのっています。

「良いアイディアがあるよ!」と手を挙げていたお友だち。

重りを付けてみたり、様々な形のやじろべえを棒の上にのせてみたりと、実際に触って考えて、楽しく実験を行うことができました。次回の実験では何ができるか楽しみですね!

(YMCA山手台学童クラブ・入江)

【健康教育部】ヘルシーキッズ&ファミリーキャンペーン「キッズディ」実施しました

 4月29日(火・祝)YMCA山手台センターでも横浜YMCAで一斉に行われた「ヘルシーキッズディ」を実施しました。当日は明治安田生命さんのご協力もあり参加された親子の皆さんに対して健康で健やかな毎日を家族で過ごしていただけるきっかけとして、ベジチェック、脳年齢や血管年齢、握力測定など楽しく自身の身体と向き合うコーナーもありました。

プールで楽しめました!

毎日の野菜の摂取は?

簡単にチェックできました

プールでは親子水泳教室、水中運動会、ファミリースイミング、30本スイムチャレンジに家族で楽しむ姿で賑わいました。

水中で運動会「みんなで協力しよう」



親子でプールで楽しい時間を!

YMCA山手台センターでは乳幼児から大人の方々まで幅広くアットホームな空間で健康な身体づくりが出来ます。スタッフ一同お待ちしております!

体験はこちらから

ベビースイミング体験も好評受付中です!



YMCA山手台センター スタッフ一同

2025年4月22日火曜日

【学童】SDGsってなんだろう?

YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告

4月16日(水)に今年度第1回目のSDGsプログラムを行いました。SDGsプログラムでは、SDGsの17個の目標をもとに「いま世界で何が起きているのか」を知り、「自分たちにできることは何か」をグループワークなどを通して考える機会を作っています。今回は1回目のプログラムということで、「SDGsってなんだろう?」という動画を見て、まずはSDGsについて知ることから始めていきます。

動画の中で出題されるクイズに答えながら、SDGsとは何かを知りました。

動画を見た後は、グループでどの目標に興味を持ったかを話し合いました。SDGsプログラムが初めての1年生に向けて、同じグループの上級生が優しく丁寧にそれぞれの目標について説明している姿が印象的でした。

「生き物のこと興味あるよ!」

「これはどんな目標かな?」

話し合いの結果をまとめたワークシートは階段横に掲示し、他のグループがどの目標を選んだのかを見ることができるようにしました。


来月からは今回みんなが興味を持った目標の中からテーマを決め、みんなでSDGsについて考えていきたいと思います。

(YMCA山手台学童クラブ・入江)

2025年4月21日月曜日

【学童】カロムで遊ぼう!&きれいの日

YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告

4月もすでに半分以上が過ぎ、1年生のお友だちも段々と学童で過ごすことに慣れてきた様子です。他の学年のお友だちも、新しい学年で呼ばれることに少しずつ慣れてきました。今回は、4月上旬に行った2つのプログラムをご紹介いたします。

【カロムで遊ぼう!】

4月8日(火)、4月9日(水)に「カロム遊び」のプログラムを行いました。今回は20回チャレンジに挑戦します。20回チャレンジとは、12個のパックとジャック(最後に入れるパック)を、ストライカーを20回打つうちにすべて入れるというチャレンジです。1年生のお友だちも参加し、お互いに数を数え合ったり、アドバイスをしたり、協力して取り組むことができました。見事チャレンジをクリアしたお友だちとチャレンジに初めて参加した1年生には、山手台学童クラブオリジナルの認定証をプレゼントしました!
「あと〇回だよ!」

「絶対成功したい!」とチャレンジしていた1年生のお友だち。

諦めずに何回もチャレンジしていたお友だち。
4月14日(月)には、カロム大会を行いました。1年生~5年生までの8名が参加し、学年関係なく声を掛け合いながら楽しくカロムをしている姿が見られました。

1位ペアと2位ペアにはメダルのプレゼント!
これからも、カロムを通してお友だちと協力することの楽しさや、チャレンジする楽しさを感じることのできる機会を作っていきたいと思います。次のカロム大会ではだれが1位になるか楽しみですね!

【きれいの日】

4月10日(金)に「きれいの日」のプログラムを行いました。「きれいの日」は毎月0のつく日に行っている地域活動プログラムで、みんなで地域清掃をする日です。今回は7名のお友だちが参加しました。

1年生と上級生でペアを組んで、協力してゴミ拾いをします。

ゴミを探す係と袋を持つ係で役割分担をしています!

今回はこのメンバーで頑張りました!
今回も宝探しゲームのように、みんなで楽しくゴミ拾いをすることができました。「今日は大きなゴミがあまりなかった!」と公園が前よりもきれいになっていたことに気づいたお友だちや、「次のきれいの日も参加したい!」と言っていたお友だちがいました。これからも「きれいの日」を通して、より住みやすいきれいな街づくりに貢献していきたいですね。

(YMCA山手台学童クラブ・入江)

2025年4月17日木曜日

嬉しいイースター!

 【YMCA山手台保育園アルク】イースター礼拝のご報告


4月15日(火)、イースター礼拝を行いました。

イースターとは、イエスさまが復活された日をお祝いする日です。

白百合福音教会の鈴木牧師先生にお話ししていただきました。

エッグハントならぬ、カードハントです!

「見て!あったよ!」

ギュッと大事そうに持っています。

イースターメニューでひよこライスでした。

どこから食べようかな…?


新年度が始まって初めての礼拝・行事でしたがみんなで楽しく、
美味しくお祝いすることができました。


YMCA山手台保育園アルク 保育士


2025年4月15日火曜日

【学童】ようこそ新入生!&プールでたくさん遊ぼう!

YMCA山手台学童クラブ・プログラムのご報告

4月になり、山手台学童クラブの2025年度の活動が新たにスタートしました。4月から新しい学年になるお友だち、小学校に入学したお友だち、少しそわそわした雰囲気が漂っています。さて、今回は4月の第1週に行ったプログラムをご紹介いたします。

【ようこそ新入生!】

4月1日(火)には、「新入生歓迎会」を行いました。まずは新入生に学童について知ってもらうために、施設内の探検などを行いました。その後、新入生へのプレゼントタイムやレクリエーションを行いました。

プレゼントのメダルは2年生以上のお友だちが心を込めて作りました!

声を出さずに背の順に並べるかな…?

レクリエーションはカップリレーを行いました。

1年生は少し緊張している様子でしたが、みんなで探検をしたりレクリエーションをしたりして楽しむことができましたね!これから学童でみんなで楽しく過ごしていきましょう!

【プールでたくさん遊ぼう!】

4月4日(金)には、「学童プール」を行いました。学童プールとは、山手台センターのプールを学童のお友だちだけで貸切利用するプログラムです。プールを貸切にして思いっきり遊ぶことができるため、毎回たくさんのお友だちが参加するとても人気のプログラムです。今回も20名以上のお友だちが参加しました。

しっかり準備運動をしましょう!

マットなどを思う存分使って遊んでいます。

ニッコリ笑顔でピース!

プールのリーダーともたくさん遊びました!!

「もっと遊びたかった~」「次は3時間くらい学童プールやりたい!」とみんなはまだまだ遊び足りない様子でしたが、今回の学童プールも楽しく終えることができました。次回の学童プールも楽しみですね!

(YMCA山手台学童クラブ・入江)