【YMCA山手台保育園アルク】日常の保育のご報告
段ボールの楽器作りも佳境に入り、リズムセクションが出来上がりました。紙コップを段ボールに載せて、太鼓。「あっ、タンバリンの必要だね。」と豆腐の入れ物で作るお友だちもいました。
たたくと大きな音がでるので曲選びをするよと言っていた時に、激しい曲かとおもったらオルゴールで奏でる曲に合わせてリズムを叩いていました。子どもの発想面白いです。たたく子ども段々増えて、ちょっとした楽団になっていました。
(YMCA山手台保育園アルク 佐藤)
【YMCA山手台保育園アルク】日常の保育のご報告
段ボールの楽器作りも佳境に入り、リズムセクションが出来上がりました。紙コップを段ボールに載せて、太鼓。「あっ、タンバリンの必要だね。」と豆腐の入れ物で作るお友だちもいました。
たたくと大きな音がでるので曲選びをするよと言っていた時に、激しい曲かとおもったらオルゴールで奏でる曲に合わせてリズムを叩いていました。子どもの発想面白いです。たたく子ども段々増えて、ちょっとした楽団になっていました。
(YMCA山手台保育園アルク 佐藤)
【YMCA山手台保育園アルク】ピンクシャツデーのご報告
2月24日(水)はYMCAピンクシャツデーです。コロナ禍の中で心ない偏見や差別を生み出している今、一人ひとりが「傍観者にならない」、「自分でない誰かのために」行動する前向きな「よくなる」連鎖を大切にしています。
先日、保育園でこんな会話がありました。「どうしてもこの友だちが嫌で遊びたくない、でもそのことを伝えたらその友だちは傷ついてしまう。どうしたらいい?」「遊びたくない時もあるよね。自分の気持ちを伝えることは悪くないよ。でも他の友だちと一緒にそのことを伝えるのはどうかな?」そこから、思いに蓋をして遊んでみたり、今は遊べないんだ。と言ってみたり、子どもなりに考えて行動する姿がありました。そんなある日「嫌いだなと思っていたのに、今はあまり思わない。」と一言。相手のことを考えて考えているうち、友だちの違う姿もみることができたのか・・・相手を大事に思う素敵な報告をしてくれました。 自分の考えをしっかりと持った子どもたち、ピンクシャツの意味を多くの人に発信してくれると思います。
(YMCA山手台保育園アルク 佐藤)
【YMCA山手台保育園アルク】日常の保育のご報告
カプラに興味を持ち始めた幼児クラスのお友だち。見本があり高くしたいけど、手元が少し狂うだけで倒れてしまいます。「私、くやしい。」と女の子。重ね方を考えて調子がでてきました。椅子を使わないと届かないほど高くなりました。
高くなったから危ないから帽子をかぶろっと |
そのような姿を憧れてみる年下のお友だち。どんどん高くなるカプラには熱い想いが込められています。
(YMCA山手台保育園アルク 佐藤)
2月16日(火)西が岡小学校校庭の鉄棒を使いYMCA山手台センター体操リーダーが鉄棒指導に行きました。
2回目となる今回は「グライダー」(飛行機とび)の導入です。両足を鉄棒にひっかけてブラブラ振りスウィングして着地します。
今回はなかなか難しい技なので完成はしませんでしたが、慣れてきたら鉄棒の上から跳ぶ事ができます。練習してみてね。
長縄とびは102回∞字とびをとびました。
(YMCA山手台センター 井沢)
YMCA山手台センターでの春季ベビースイミング募集中!
2~3歳児のプール「ペンギン」クラスもございます!
ホームページはこちら↓
【YMCA山手台保育園アルク】日常の保育のご報告
ルールのある遊びも少しづつ分かってきた2,3歳児のお友だち。「じゃんけん列車」に挑戦をしました。ルールはじゃんけん列車の歌の後に友だちと会ったら「こんにちは。じゃんけんポン」そして負けたら勝った友だちの後につながります。
じゃんけんぽん あっ。いっしょ |
どちらが勝ったかかな |
まけたらうしろね |
ながいれっしゃからおおきなわに |
最後には大きな輪になり、手の間をトンネルくぐりをして無事に終了。 分からなくてもまずは楽しみ、何回か行っていくうちゲームになっていきます。次は椅子取りゲームやってみようかな。
(YMCA山手台保育園アルク 佐藤)
【YMCA山手台保育園アルク】日常の保育のご報告
YMCA保育園では健康教育部の指導者(リーダー)と体操やプールをを行っています。コロナ禍の今はオンラインを用いて一緒に体を動かしています。アルク保育園では2,3歳児をミックスにして湘南とつかYMCAのリーダーと行いました。子どもたちまずは「わぁテレビ。」と驚きリーダーが動き始めまた驚き、やっと体操モードとなりました。
足を伸ばしたり、ジャンプをしたり、動物に変身をしました。普段保育園でも動物に変身して遊びますが、身体の伸ばすことはあまり意識せず、リーダーの見本をみて「なるほど。」と保育者も学びとなりました。コロナ禍だからできない、ではなく新たな試みを多く取り入れ新しい形の運動、そして事業協働を進めていきたいと思います。
(YMCA山手台保育園アルク 佐藤)
【YMCA山手台保育園アルク】日常の保育のご報告
先日お伝えした使い方色々。5歳児になると縄跳びは勿論跳ぶものになります。手の回し方、跳ぶリズムをつかんだお友だち「目標は15回」と。勢いがついてきたのか「目標は100回。」と。夢は必ず叶うもの。応援してます。
その姿を横目にベンチで一人たたずむ男の子。皆と遊びたくない時もそんな時もあります。
(YMCA山手台保育園アルク 佐藤)
【YMCA山手台保育園アルク】日常の保育のご報告
段ボール制作。とどまることを知らず制作意欲に燃えています。楽器はトランペットが出来上がりました。段ボールの厚さを吟味して、「これは家を建てるのにいいかも」「この容器だったらロボット?」と。
(YMCA山手台保育園アルク 佐藤)
【YMCA山手台保育園アルク】日常の保育のご報告
前回お知らせした段ボール遊び。制作意欲はまだまだ続いています。写真の物はなんでしょう。保育園にあるもので保育者が弾いているもの。何も見ずにそれだけで完成をさせました。弦のところで四苦八苦。
次はトランペットを作っています。ピストンの所が難しいとのことで写真を見ながら職人のようです。作り上げたい気持ち。そっと応援していきます。
(YMCA山手台保育園アルク 佐藤)
YMCA山手台学童クラブ・新入会説明会中止のお知らせ
学童入会をご検討中のみなさまにお知らせです。
2月13日(土)15:00~16:00に予定していた第3回新入会説明会ですが、お申込み者が0名だったため今回は中止とさせていただきます。
個別相談は随時受付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
<電話>070-4251-4780
<E-Mail>yamatedai_gakudou@yokohamaymca.org
【インフォメーション】
感染症対策を行い、無料の学童体験会実施を予定しています。
リーダーと一緒にレクリエーションや工作をしませんか?学童の雰囲気が少しでも知っていただければと思っています。ぜひご参加ください。
<日時>2月27日(土)13:00~14:00
申込方法、持ち物など詳しくはHPをご覧ください。
<HP>https://www.yokohamaymca.org/facility/yamatedai-gakudo/
【YMCA山手台保育園アルク】日常の保育のご報告
子どもたちの遊び方は子どもの数だけ色々あります。先日の雨上がり。水たまりを見て「ここにはカニがいるよ。」「餌をあげないと。」と思ったら「ここは怪獣の通り道です」バチャバチャ。
縄跳びは跳ぶだけではありません。腰に巻き付けて「変身」走ってユラユラ。「蛇だぞ」そして電車にもなります。
大人が思う使い方と違ってのまずはその物でどう遊ぶか、子どもたちの考えをみていきそして安全のなかで発達に添いながら、使い方を伝えていきます。
(YMCA山手台保育園アルク 佐藤)
今月の【ピンクシャツデー】に向けて会員の皆様からメッセージカード記入のご協力をお願いしています。
今週はYMCA山手台センター体操クラスのお友だちがプリントにメッセージを書いてくれました。
「コロナにかかったのは仕方がないから「お大事に」と声かけする」
皆それぞれ考えてくれています。大人たちも見習いたいです。
(YMCA山手台センター 井沢)
YMCA山手台センターでの春季ベビースイミング募集中!
2~3歳児のプール「ペンギン」クラスもございます!
ホームページはこちら↓
【YMCA山手台保育園アルク】日常の保育のご報告
「お弁当箱」と聞いただけで気持ちがわくわくの乳児クラスのお友だち。どこかには行けないけど、近場の公園に早めに出発をして保育園に戻りお弁当箱を開けるそれだけで一日幸せです。各自持参していただいたお弁当箱に給食を詰める。いつもは苦手な野菜もお弁当箱の魔法で大好きに。ラップに包んだおにぎりもアッという間に食べていました。
コロナ禍でできないことばかりに目がいきがちですが、少しの工夫で子どものたちの笑顔がたくさん増えます。次は何をしよう?次はプランターに植えたカブの収穫してと保育者も楽しみながら考えています。
(YMCA山手台保育園アルク 佐藤)
YMCA山手台センターでは、リーダーが定期的に体操指導で西が岡キッズを訪れています。2/9(水)は「跳び箱チャレンジ」を実施しました。2回目の今回は「台上前転」の練習です。
ロイター板(踏み切り板)のジャンプ練習と、ゴムジャンプや両足踏み切りの練習をしてから跳び箱の上で回ります。
慣れてきたお友だちは跳び箱の上で「頭倒立」にチャレンジしていました。【転回跳び】になっています。跳び箱練習前は縄跳びの【8の字跳び】の練習をしました。