YMCA山手台学童クラブ:工作プログラムのご報告
5月の第日曜日は母の日です。
今年は、いつもお世話になっているお母さんのためにカーネーション一輪を制作することにしました。
カーネーションを母の日に送るようになったのは、1910年にウェストバージニア州からアメリカ全土に広まったのが始まりとされています。
アンナという女性の母親、アン・ジャービスは、負傷兵の衛生状態を改善する「マザーズデー・ウォーク・クラブ」を立ち上げ、敵兵のケアも献身的に行っていました。
母親のアンが亡くなった2年後の1907年5月12日に、娘のアンナは亡き母の追悼の会を教会で行いました。母が好きだった白いカーネーションを参列者に配られ、これが「母の日」の起源と言われています。
また、アンナの行動によって白いカーネーションが母の日のシンボルと認識されるようになり、このような背景から、ウェストバージニア州の知事が、「5月の第2日曜日を母の日にする」と宣言し、1914年、正式に「母の日」として制定されました。
また、日本で初めて母の日のイベントが明治末期頃教会にてに開かれ、現在に至っているそうです。
生まれてからずっと自分たちのことを見守ってくれているお母さんのために、山手台学童クラブにてカーネーションの花を作りました。
薄い紙の花びらは急いで開こうとすると、大人でも敗れて失敗してしまいます。また、花びらのふちを細かくはさみで本物のようにカットしていく作業は、子どもには難しいと思っていたのですが、ほとんど誰も失敗することがなく、自分だけのオリジナルの花が咲かせました。
この作業ひとつひとつが、お母さんへの愛情のように感じますね。また、心のこもったメッセージカードも書きあげました。
お迎えの時間になりました。ランドセルを背負い、ギリギリ見えそうになるも、必至に隠す背中の後ろから「おかあさん、ありがとう。」と照れながら花をさっと差出す懸命な姿に心打たれました。
「ありがとう~うれしい!」というお母さんの声がお迎えの度に聞こえてきたのがとても素敵な光景でした。
これからも、成長を見つめてくれているお母さんに感謝の気持ちを持ち続けていきたいですね。また、私たちは、アン・ジャービスのようにどんな人にも救いの手を差し伸べる姿勢を見習っていきたいです。
(YMCA山手台学童クラブ 安岡)