2017年1月27日金曜日

2歳児プレスクール公園あそび

YMCA山手台センター2歳児プレスクール活動報告

1月27日(金)YMCA山手台センタープレスクールクラスでは【中和田中学校】の生徒さんが職業体験で【プレスクールクラス】のプールに入ってくれました。大きなお兄さんにお友だちはビックリ&緊張していたようですが、すぐにタッチやボール投げなど一緒に楽しんでいました。





お弁当の後はお兄さん・お姉さんと手を繋いで公園へ!公園では【アスレチック】を楽しみました。最近では高い所も怖がらずにどんどん登ってしまい、リーダーが慌てることも。みんな体力がついてきました。

これからも風邪をひかない強い体を作るために寒い日も天気が良ければ外に遊びに行く予定です。

体力をつけるための、2歳児3歳児、水泳体操春休み講習会1月28日(土)よりインターネット受付開始です。

(YMCA山手台センター 井沢美紀)

2017年1月25日水曜日

ドルフィンクラス【コーディネーション】トレーニング

YMCA山手台センター・ドルフィンクラス トレーニング報告

YMCA山手台センタードルフィンクラスでは1月2月にレベルアップのための補強トレーニングを行っています。今週は【キッズコーディネーション】の理解と【ストレッチ】体操のリーダーが飽きないように工夫し指導してくれました。水泳で使う肩関節の柔軟やストレッチ、瞬発力向上のためののトレーニングをしました。

ドルフィンクラスのお友だちが10名参加をしてくれました。
まずは、「キッズコーディネーションって?」というお話しをしました。
「なにそれ~?」という声も多くありましたが、水泳の練習だけでなく陸上で練習できることもたくさんあります。
リズムよく腕をまわして泳いだり、よーいどんの合図に反応し、すぐにスタートをしたりとキッズコーディネーショントレーニングはとても大切です。

まずは、準備体操と柔軟をします。ただのジャンプでも、手を一緒に動かしたり少しリズムを変えてみたり・・・
子どもたちも頭を使いながら一生懸命に体を動かしていました。
柔軟は、いつもはやらない動きも多く苦戦しているお友だちもいましたね。

そのあとは水泳にも大切な肩や股関節回りのストレッチをペアになって行います。
「いたい~」と言いながらも自分の体のことを少し分かったようで、ペアのお友だちのストレッチも一緒に楽しく行っていました。
 最後は、動的な運動で少し頭も使いながら楽しく体を動かしました。とても盛り上がっていましたね。来週は器具を使いトレーニングを行っていきます。キッズコーディネーショントレーニングを行いながら水泳の練習もレベルアップしていきましょう!


YMCAの【キッズコーディネーション】はスポーツすべてに必要なトレーニングをメニューに入れています。水泳上級者にも大切な「柔軟性」「持久力」「瞬発力」を高めます。興味のある方は、春休み講習会の【キッズコーディネーションクラス】に是非ご参加ください。

【YMCA山手台センター 井沢 美紀・永安 茜】

2017年1月21日土曜日

山手台水泳リーダーを紹介します!

YMCA山手台センター・水泳リーダーご紹介
YMCA山手台センターの水泳リーダーをご紹介致します。水泳プログラムや体操プログラムと多くのリーダーが活躍をしてくれていますが、今回はしょうゆリーダーにインタビューをしました!
主に水泳プログラム幼少クラスのビーバー、スイマー、ドルフィンクラスに入り指導をしています。
(ビーバー:年長~小学3年生、スイマー:小学生、ドルフィン:小学生、中学生)

1.YMCAリーダー活動をやっていてよかったことや、やりがいは何ですか?
グループで教えている子どもたちのフォームが良くなり、綺麗に泳げるようになっていたり、タイムを切ることができたときにはとてもやりがいを感じます。
また「水泳が楽しい!」という声をきくことができた時リーダーをやっていて良かったと思います。

2.YMCAリーダー活動のきっかけは何ですか?
小学生の頃自分自身が、メンバーとしてYMCA山手台センターで水泳を習っていました。
そこで水泳が好きになり、また私の母親がリーダー活動をしている姿を見て自分も「リーダー
になりたい!」という思いをもち現在リーダー活動をするきっかけとなりました。

3.指導での成功談や失敗談があれば教えてください。
成功談は、平泳ぎのキックの足がずっとあおってしまっていたメンバーにその子にあった
指導法を見つけあおり足がなくなりキックがとても上手になったことです。
失敗談は、はじめて1人でグループを持ち指導をした頃、自分で考えたメニューが時間通りにいかないことが多くありました。今となってはしっかりと時間を確認しながら指導ができてきているのではないかと思います。
4.YMCAリーダー活動を将来にどう活かしていきたいですか?
YMCAの水泳に通っている子どもたち1人1人それぞれ個性があり、皆同じメニューや伝え方をしても上手になるとは限りません。
将来教員を目指しているため、1人1人の個性を認め個々に対する接し方を考え指導をしていきたいと思います。リーダー活動でも教員になっても、子どもたちに伝えたいことや、また1日の目標を決めその目標へ向けたよりよい指導を目指していきたいと思います!


5.今後のYMCAリーダー活動に意気込み!
YMCAの水泳に来てくれている子どもたちが「水泳って楽しい!」と思ってもらえうように、また、水泳が上手になるよう指導をしていきたいです。
他のリーダーたちの指導を見て良いものは吸収し、アウトプットし自分のスキルアップも目指していきます!
子どもの頃にYMCAに通っていて、こうしてリーダーとしてYMCAに戻ってきてくれることは本当に嬉しいことです。
YMCA山手台センターでは、水泳体操だけではなく学童クラブや保育園も同じ館にあります。
今年度はリーダー会として、学童のお部屋で部門関係なく交流の場を多く持つことができました。
しょうゆリーダーももちろん参加し、水泳リーダーだけではなく、キッズクラブ学童クラブのリーダーたちと情報交換等交流をもち、リーダー会を盛り上げてくれました。
そんな多くのリーダーたち1人1人の力があってこそのYMCA山手台センターです!
2017年もリーダーたちと共に子どもたちの成長をサポートし、見守っていきたいと思います。 

(YMCA山手台センター 永安 茜)

みんなで楽しく風邪予防♪

YMCA山手台学童クラブ:「風邪予防週間」のご報告

今年は早い時期から、インフルエンザや、ノロウィルスが猛威をふるっていますが、しっかりと風邪に対する知識を身につけ、健康状態を自分自身で毎日把握することで、風邪をから自分の身を守ろうということで、風邪予防週間の取り組みを行いました。

今回は、すごろくを使って、班毎にサイコロを振り、とまったマス目の風邪予防クイズに答えるという企画を行いました。出たサイコロの数により進むコマが運命に左右されるというのも、子どもたちが楽しみながら取り組むことができました。
例えば、明日の学校の準備をし、早く寝る⇒2マスすすむ。夜遅くまで大好きなテレビを見る⇒2マスもどるなど…。


また、げんキッズカードという、健康チェックのカードで、毎日の生活週間を見直し、カードの記入が出来たら、毎日ひとつずつシールを貼る。ことも子どもたちの継続の力となっています。

自分の体は自分で守る。今回のこのような取組みにより、普段の健康に対する意識がすこしずつですが子どもたちの中で芽生えてきているようです。

            
          
山手台学童クラブ:安岡紀子

2017年1月20日金曜日

2歳児プレスクール寒い日お部屋での活動

YMCA山手台センター2歳児プレスクール活動報告

本日のYMCA山手台センタープレスクールは前日から雪の予報だったためお部屋での活動となりました。

お弁当を食べた後、雪だるまの工作です。白い紙をくしゃくしゃに丸めて厚紙にぺったん!帽子・手袋・目をつけてカワイイ【ゆきだるま】ができました。

工作の後はボールやトンネルで【キッズコーディネーション】サッカーのまねやドッチボールみたいな投げ受けなどリーダー達と体を動かしちょっと汗をかいたかな?

今日はお部屋の中でもいっぱい動いていたのでストレス発散できたのではないでしょうか?

YMCA山手台センタープレスクールでは、天気が悪い日でも体育室を使って楽しくキッズコーディネーションをして体を動かすように心がけています。

春休みには3歳のお友だちが参加できる【体操教室】キッズコーディネーションクラスも募集しています。是非お問い合わせください。

【YMCA山手台センター 井沢美紀】

2017年1月17日火曜日

おもちつきごっこ&お正月あそび

1月12日、お正月あそび満喫デイ!となりました。

おもちに見立てた白いタオルを本物の臼にセットして、杵でペッタンコ!ペッタンコ!!
アルクで一番小さなお友だちから、年長クラスの力自慢のお友だちまで。
出席していたみんながつきました。

タオルつきも、おもちつきの感触に似ていて面白い!














4・5歳児クラスのおすもうは、取り組み始めたばかり。
ルールを知り、勝敗への気持ちが芽生えてきたところです。応援にも力が入ります!




0・1・2歳児クラスでは、かるた取り・福笑い。そしてなんと!墨汁で書初めごっこです。
1・2歳児。絵カードでかるたあそび。よーく見て・聞いて正解カードを見つけます♪
福笑い。集中してバランスをみながら仕上げます。

筆の持ち方、運び方が様になっていてびっくり!

半紙を押さえる手つきも、おとな顔負けです。

日本の伝統や伝承遊び。季節を感じる遊びもその時々の保育に『遊び』として取り入れながら
子どもたちに伝えていきたいと、私たち保育士は思って取り入れています。

年齢に合わせて、無理なく楽しみながら触れられる機会を工夫していきたいと思います。

私たち保育士もワクワクしながら子どもたちと一緒に楽しんでいる保育。2017年も始まりました!


(YMCA山手台保育園アルク 渡邊 順子)

2017年1月14日土曜日

2歳児プレスクール【書初め】にチャレンジ!

YMCA山手台センター2歳児プレスクール活動報告


2017年1月最初のプレスクール活動は【書初め】にチャレンジしました。スズリに墨・筆を使って、今年の干支ひらがなで「とり」を書きました。


正座をしてリーダーが書いたお手本の「とり」を見ながら力強い筆づかいです。ほとんどのお友だちが初めての習字に緊張ぎみでしたが、すごい集中力で書ききりました。



今年も【2歳児プレスクールクラス】のお友だちはいろいろなことにチャレンジしていきます。

YMCA山手台センタープレスクールクラスは2月にクラス体験3回チャレンジを募集しています。2歳のお友だちで入会をご希望の方は是非お問い合わせください。

(YMCA山手台センター 井沢美紀)

風の子キャンペーン!

今年もよろしくお願いいたします。
YMCAでは現在、風の子キャンペーンを実施中です。
風の子キャンペーンとは風邪を引かずに元気に過ごすための習慣を身につけるという取り組みです。
いつもプログラム前に健康状態を記入するウエルネスノートもこの期間中は特別なものを使っており、風の子チャレンジという名で、手洗いやうがいなどを実践したらチェックシートにマルをつけていくチャレンジになっており、継続して行う大切さも大事にしております。





全てのマルを埋めてこちらの箱に投函すると抽選でドリンクパックが当たります!
キャンペーンが終わっても元気な体を維持していくために毎日実践していきましょう。







春休み短期講習まもなく募集開始!
はじめての方におすすめな3日間クラスや、どんどん上達したい方向けの5日間クラスがございます。


WEB受付 128() 10:00~
電話受付  24日(土)10:00~
入金受付 2月6日(月)~


春休みも元気に体を動かしましょう!


(YMCA山手台センター 山田 賢太郎)

2017年1月12日木曜日

年忘れ卓球大会!

YMCA山手台学童クラブ:お楽しみプログラムのご報告

2016年の登所最終日は、卓球好きな子どもたちがエントリーし、山手台学童クラブ第一回卓球大会を行いました。

卓球は、2016年夏、リオオリンピックの卓球の試合での日本人選手の活躍により、急に学童でブームが巻き起こり、男の子が技を競い合ってきました。
特に学童から帰る間際の時間に高学年を中心に熱が入り、最初は、リーダーが余裕で勝っていたのに、いつの間にか子どもたちの腕前が上がり、リーダーは真剣勝負をしても勝てないレベルまでに腕を上げてきました。




卓球のネットを普段使用している座卓に最初はうまく張れませんでしたが、山手台学童クラブの夏の実習生であり、YMCAの専門学校から来ているリーダーが、ネットはペットボトルを代用すれば上手くいく!と自らの学生生活での休み時間の卓球のやり方を伝授してもらい、そのおかげでネットの微妙な高さの違いから、卓球のラリーがスピード感あふれるものになり、どんどん卓球がおもしろくなってきました。


そこで卓球大会をしようか。と持ちかけると、かなりのやる気を見せ、当日は朝から自らの試合前の調整に余念がないという様子でした。そのまなざしは今年の夏のリオ五輪で観た、日本人選手そのものでした。






最初のルール確認として、審判の言うことは絶対だよ。というリーダーの言葉に、高学年からの抗議が起こり、どうしても納得いかなかったら、それは、相手がたとえ審判でも必要に応じて話し合う!と勇ましく言い張る子どもたち。


最終的に、自分たちで途中であったトラブルも自分たちの力で解決し、審判とうまく試合運びを進めていくことが出来、この卓球大会を通して、トラブルに対する自らの解決力のようなものがすっかり育っていて、皆それぞれが立派になったなあ。と、しみじみ感じました。





学童の生活の中で、高学年がすすんで大きな役目を持てるようになり、また楽しく時にはリーダーと何度か真剣に言い合うこともありましたが、本当に2016年はありがとう!いつも盛り上がりを見せてくれる高学年の仲間に感謝しています!

                         山手台学童クラブ:安岡紀子

クリスマス会

山手台学童クラブ:季節プログラムのご報告


昨年に引き続き、クリスマス会を1226日に開催しました。
子どもたちの2016年度最後の大きなお楽しみイベントです。

まずは、普段遊びこなしている、カプラという積み木を使って、各班でタワーをどこまで積み上げることができるかという、競争をしました。仕上げに四角い積み木をてっぺんに乗せますが、これが、第2回戦は、積み木から、ピンポン玉に変わり、悪戦苦闘していました。

しかし、遊びの天才である子どもたちは、普段の積み上げ技を心得ており、難なく、ピンポン玉をひょいっと載せ、タワーを完成させていました。






そして、5Wという遊びも行いました。いつ、どこで、だれと、だれが、なにをした。英語で尋ねると、WhenWhat?など、頭文字がWとなるので、そのような名前になっていると大人である私たちはじめて知りました。そして文章の思いがけない合わせで、傑作が出来上がり、最後は皆でお腹を抱えて大笑いしました。





最後は、今年初めての試みであるプレゼント交換タイムです。
円になって歌に合わせてリズムよくプレゼントを隣へ回していくはずが、最初は何度も失敗して、ひとりの場所にプレゼントがいくつもたまってしまいました。
しかし、歌のリズムをよく聴きながら声を掛け合い、お友だちからの手作りのクリスマスメッセージカードがついたクリスマスプレゼントをもらうことが出来ました。この一年泣いたり、ケンカをしたこともあったけど、みんながこうして平和にお友だちと笑い合い、プレゼントをお互い見せ合って、笑顔いっぱいのクリスマスの時間が過ごせました。





                      山手台学童クラブ:安岡紀子


クリスマス礼拝

YMCA山手台学童クラブ:クリスマス礼拝のご報告

 山手台学童クラブでは毎年クリスマスの時期になると、領家3丁目にあるクリストファー教会まで全員で歩いて行き、礼拝に通います。

 11月の終わりから、アドベント礼拝を週に一度計3回行い、最後の1221日はクリスマス礼拝となりました。毎回の聖書箇所の担当を決め、それぞれの聖書箇所を読む練習や、きよしこの夜の歌では二部合唱にも挑戦しました。





最終日は、練習したすべての成果が発揮され、とても素敵な歌声となり、子どもたちが頑張った甲斐があって、1ヶ月の成長が感じられました。このように毎週の礼拝にそなえて準備をしていく中、1年生は初めての礼拝となりましたが、かわいらしい声が礼拝堂に響き、当日立派に役を果たすことが出来ました。

一年があっという間に過ぎ去りますが、新しい年を迎える前に、今まで自分行いはどうだったか。心のあり方はどうであったかと、司祭さんが、皆の顔をそれぞれ覗き込んでやさしくお話してくださり、貴重な時間をいただき、そして振り返りの時を持ちました。




一年があっという間に過ぎ去りますが、新しい年を迎える前に、今まで自分行いはどうだったか。心のあり方はどうであったかと、司祭さんが、皆の顔をそれぞれ覗き込んでやさしくお話してくださり、貴重な時間をいただき、そして振り返りの時を持ちました。




最後に「みなさんは困った人を迎え入れることができるでしょうか。」とのお話があり、私たちが常に身近にある困難な目に遭われている人に対する気持ち、それが友だちであろうが遠くの人であろうが、いつも、人を迎え入れる気持ちが大事なのだとお話してくださいました。子ども向きのお話でしたが、大人である私たちも、クリスマスに向けて大事な心のプレゼントをいただいたような気持ちになりました。

山手台学童クラブ:安岡紀子